コーヒー好きの私がコンビニのカフェラテを比較してみました!【セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート】

カフェオレのイメージ画像

最近はコンビニのコーヒーもクオリティがどんどん高くなっています。どこが美味しいの?どう違うの?と思う方必見!コーヒー好きの私がコンビニ大手3社のホットカフェラテを比較してみました!

お手頃価格なコンビニカフェラテ


最近コンビニのコーヒーの
クオリティがどんどん高くなっています。
 
お手頃価格でどこでも買えることから
重宝している人も多いのではないでしょうか?
 
コンビニによってどう違うの?
どこが美味しいのか?
 
そんな疑問をふと思ったので
比較してみることにしました!
 
今回はコンビニ大手3社の
ホットカフェラテを比較して
ご紹介いたします!
 
 
 

①セブンイレブン


・価格  R:150円 L:200円
・内容量 R:150ml L:270ml
 
セブンのカフェラテの特徴は
 
ミルクが濃厚でまろやか
 
2017年に新しくなって
登場したカフェラテは
瞬く間に話題になりました。
 
3社の中で1番ミルクが濃いです。
普段ブラックに飲みなれている人は
砂糖無しでも甘く感じるかもしれない程。
 
なので苦いコーヒーが苦手な人でも
1番飲みやすいカフェラテです!
 
 
 

②ローソン


・価格  M:150円 L:180円
・内容量 M:170ml L:230ml
 
ローソンのカフェラテの特徴は
 
ミルクは濃いめだがスッキリ
 
ローソンのカフェラテは
昔から評判が高いです。
 
ミルクは濃いめですが
後味はスッキリしています。
セブンよりはさっぱりとしていて
よりコーヒーの風味を味わえます。
 
セブン・ファミマの中間と
考えていいかもしれません!
 
 
 

③ファミリーマート


・価格  M:150円
・内容量 M:180ml
 
ファミマのカフェラテの特徴は
 
しっかりコーヒーの風味を味わえる
 
1番最近リニューアルしたのが
ファミマのカフェラテ。
 
フォームドミルクによって
より口当たりが滑らかになりました。
 
しかし3社の中で1番コーヒーの風味は強いので
しっかりコーヒーの風味がするカフェラテが
好きな方はファミマがオススメ!
 
 
 

まとめ


今回はコンビニ3社の
ホットカフェラテを
比較してご紹介しました!
 
こんなに違うものなんだなと
比較してみてびっくり!
 
その時の気分によって
買う場所を変えるのもいいですよね♪
 
ぜひ皆さんもコンビニコーヒーを
比較してみてください!
お気に入りが決まるかも・・♡
 
 
 

Posted Date: 2018/12/20

関連記事

新宿カフェサナギの内観の画像

インスタ映え間違いなしのカフェ!新宿『サナギ』に行ってきた感想☆

SNSインスタ
moo
ポタティスの店舗の外観写真

鎌倉江の島方面に行く時はぜひ寄って!七里ヶ浜『Potatis』のフライドポテトとシェイクが絶品すぎる!

カフェグルメ
sora
可愛い猫の画像

猫カフェ「きゃりこ」吉祥寺店で究極の癒され体験!お店の特徴やおすすめポイントをご紹介します

カフェレビュー
moo
Lucky Meal Mermaidの外観画像

江ノ島で人気急上昇☆地中海リゾート風【Lucky Meal Mermaid】は可愛いが詰まったカフェでした!

SNSインスタ
sora
恵比寿ミルクスで食べられるリキュールアイス

アイスにリキュール!?恵比寿『MiLKs』でオトナのソフトクリーム体験をしてきました☆

カフェグルメ
mii
たくさんの種類のパンが並んでいる画像

パンが主役!都内で絶品パンが食べられるカフェ3選【俺のBakery&Cafe/REFECTOIRE/ベーカリー&レストラン沢村】

カフェグルメ
sora
西武池袋線練馬駅前にある喫茶店アンデス

図書館みたいな喫茶店!練馬『アンデス』に行ってきた!内装や実際に食べたメニューをご紹介します

カフェグルメ
ori
スープストックトーキョーのオマール海老のビスク

女性に大人気!『Soup Stock Tokyo』で実際に食べておいしかったスープをランキング付けしてみました☆【定番メニュー編】

カフェグルメ
mii
FLIPPER'Sで食べられるパンケーキの写真

吉祥寺のパンケーキ屋さんを徹底比較☆「幸せのパンケーキ・GRAM・FLIPPER’S」の中で一番わたしが美味しいと思ったのは・・?

カフェグルメ
mii
フワフワなシフォンケーキの画像

ふわふわ食感が最高に幸せ!都内で絶品シフォンケーキが食べられるカフェ【MERCER bis Ebisu/モリスケ】

カフェグルメ
sora
EXPERI のトップページへ