赤からの辛さ比較☆辛いもの大好きな私が「3辛・5辛・7辛・10辛」を比較します!【後編】

赤からの赤から鍋

みんな大好き赤からの「赤から鍋」は好みの辛さを選べることで有名ですよね。辛いもの好きの私は、3~10番までの鍋に挑戦したことがあります!そこで今回は「3・5・7・10辛」を実際に食べたわたしが、鍋のおいしさを比較していきます☆後編は7辛と10辛です!

「赤7番」


次に紹介するのは「赤7番」です。
 
辛さレベル・・★★★★☆4
 
暑くないのに汗が出る辛さですね。
 
辛いのが苦手な人、ふつうの人は
手を出さないほうがいい領域だと思います!
 
ここまでくると、
普通に辛い鍋になってますね~
 
辛い物が得意な人にとっては
満足できるくらいの辛さになってます。
 
“辛さを感じたい”ときには
この7番を注文するのがよさそうです◎
 
7番あたりになってくると
さすがにわたしもゴクゴクスープを飲めないです。
 
味は何番でもずっと美味しいのですが
基本的に7番くらいがわたしは好きです♡
 
 

「赤10番」


最後に紹介するのは「赤10番」です。
 
辛さレベル・・★★★★★5
 
きましたラスボス!
 
涙が出るほどは辛くないですが
激辛の鍋です。
 
集中して食べないと
のどでむせたら終了します(笑)
 
また唇につけて食べると
あとでヒリヒリするので気を付けましょう!
 
マグマのような見た目で、
ドロドロ真っ赤の地獄ですが
味はきちんとおいしいままです♡
 
激辛を売りにしていて
味なんかそっちのけにしているような店とは違って
10番にもおいしさを感じられます!
 
10番は“おいしい激辛”の鍋ですね♪
 
チャレンジ精神のある、
辛いもの好きな人は食べれると思います◎
 
 

一番オススメなのは・・?


以上が4種類のレビューとなります!
 
わたしの独断と偏見で
それぞれをまとめてみると・・
 
 
■「赤3番」辛さレベル★☆☆☆☆1
 
→辛さはピリ辛なので、
 苦手な人でも食べれるレベル。
 
 辛味噌鍋を普通に楽しみたい人は
 3番を選ぶといいと思います。
 
 はじめての人は絶対3番がオススメ!
 
 
■「赤5番」辛さレベル★★★☆☆3
 
→普通に辛さを感じるレベル。
 辛いのが苦手な人は食べない方がいいです。
 
 得意まではいかないけど、辛くても大丈夫
 という人にオススメの辛さです。
 
 辛いのが好きで初めて赤からに来た人は
 5番でも全然余裕だと思います!
 
 
■「赤7番」辛さレベル★★★★☆4
 
→結構辛いです!
 スープを飲んだりするのが苦になるくらい。
 
 辛いのが大好きな人は、
 このあたりがちょうどいい美味しさです。
 
 ストレス発散できる辛さですよ!
 
 
■「赤10番」辛さレベル★★★★★5
 
→トップに君臨するだけの辛さです(笑)
 唇が痛くなるようなレベル。でもおいしい♡
 
 辛いものが得意でも、
 鍋の熱さが加わって地獄みたいになります。
 
 日頃から辛い物を食べ慣れていれば、
 全然食べきれる辛さではあると思います!
 
 
どれがオススメ!って決めつけられないですが
赤からを楽しみたいなら「赤5番」です☆
 
自分の限界を試してみたい人は
辛くても食べれるおいしさなので
「赤10番」に挑戦してもいいと思いますよ。
 
 

まとめ


いかがでしたか?
 
赤からの鍋は、
辛いのが苦手な人でも、大好きな人でも、
おいしく味わうことができますよ♪
 
赤からを食べに行くときは、
辛さ耐性が同じレベルの人と行きましょう◎
 
得意な人はぜひ「10辛」に挑戦してみてくださいね~
 
 
『赤から』の公式サイトはこちら >>

Posted Date: 2018/08/13

関連記事

セブンイレブンのとろ~りカマンベールのせチーズグラタンの商品画像

セブンイレブン新商品「とろ~りカマンベールのせチーズグラタン」を食べてみた感想・レビュー☆

グルメコンビニ
moo
ペヤングやきそば激辛MAXENDのパッケージ画像

話題の焼きそば『ペヤング激辛やきそばMAXEND』は辛いけど美味しい!食後の痛みを和らげる方法を紹介します☆

グルメレビュー
mii
大江戸温泉物語の館内写真

お台場の温泉テーマパーク『大江戸温泉物語』で女子会してみた!気になる料金や過ごし方は?【後編】

お台場グルメ
mii
マリンファームから見える綺麗な海の写真

夏は“葉山”へドライブしよう!実際に行ってよかった葉山のレストラン『MARINE & FARM』とカフェ『MARLOWE』を紹介します☆

カフェグルメ
mii
もつ鍋のもつを箸で掴んでいるの画像

もつ鍋食べるならここ!コク旨・プリプリすぎて感動した渋谷のもつ鍋専門店をご紹介します☆もつ楽・ジョウモン

グルメもつ鍋
moo
パレット46のユッケ寿司の写真

【新大久保】日本初上陸!50㎝のユッケ寿司が食べられる『PALLET46』に行ってみたレビュー・感想☆

グルメテンション上がった
mii
マグロマートの『本マグロ中落ち』

【中野】予約困難なお店『マグロマート』でマグロ天国を体験してきました☆気になるメニューや予約制度について【後編】

グルメテンション上がった
mii
セブンイレブン冷凍食品たこ焼きの画像

セブンの『冷凍たこ焼』をアレンジしたら銀だこ風に!作り方・実際に食べた感想をご紹介します☆

グルメコンビニ
ori
グルテンフリーのブラウニーを作っている写真

砂糖も小麦粉も乳製品も使わない!アレルギーのある友達と一緒に“グルテンフリーのブラウニー”を作ってみた体験談☆

グルメチャレンジ体験
mii
横浜中華街で人気の杏仁ソフトクリームの画像

これを食べれば間違いなし!横浜中華街のおすすめ食べ歩きグルメ5選【後編】

グルメレビュー
ori
EXPERI のトップページへ