赤からの辛さ比較☆辛いもの大好きな私が「3辛・5辛・7辛・10辛」を比較します!【前編】

赤からの赤から鍋

みんな大好き赤からの「赤から鍋」は好みの辛さを選べることで有名ですよね。辛いもの好きの私は、3~10番までの鍋に挑戦したことがあります!そこで今回は「3・5・7・10辛」を実際に食べたわたしが、鍋のおいしさを比較していきます☆前編は3辛と5辛です!

赤から鍋がだいすき♡


赤からの名物「赤から鍋」
食べたことがありますか?
 
辛さを極めたやみつきの旨さなので
一度食べるとクセになる味わいなんです!
 
おいしさの秘密は、
名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした
秘伝のスープです♡
 
辛いもの好きのわたしにとって
食べざるをえない鍋といっても過言ではありません。
 
基本的に赤からは冬が人気ですが、
わたしにとっては季節なんて関係ないので
一年中赤からに行っています(笑)
 
そんな赤からの「赤から鍋」は、
選べる11段階の辛さで楽しめちゃうんです!
 
 

辛さが選べる◎


赤から鍋では、お好みの辛さを
11段階の中から選ぶことができます!
 
「赤0番」・・全く辛くない、でも旨い
 
「赤1番」・・辛いのが苦手な方におすすめ
 
「赤2番」・・初めてで少し不安な方に
 
「赤3番」・・おすすめ!一番人気
 
「赤4番」・・ちょっと冒険したい方に
 
「赤5番」・・赤から通なら5番
 
「赤6番」・・刺激が欲しい方に
 
「赤7番」・・暑くないのに汗が出る
 
「赤8番」・・辛党の方におすすめ
 
「赤9番」・・ムシャクシャしている方に
 
「赤10番」・・悲しくないのに涙が出ます。
 
こうメニューに書いてあるのですが、
正直どれがどれなんだかわからないですよね(笑)
 
そこで実際に3・5・7・10番を食べてみて、
 
・この鍋はどのくらい辛いのか?
・どういう人向けなのか?
 
など分析して比較してみました♪
 
初めて赤からに行く人や、
いつもと違う辛さに挑戦してみたい人は
参考にしてみてくださいね~
 
 

「赤3番」


まず紹介するのは「赤3番」です。
 
辛さレベル・・★☆☆☆☆1 
 
一番人気といわれているのが
この3番の鍋です。
 
大人数で赤からに行くと
大体3番になりがちなイメージです(笑)
 
激辛好きのわたしからすると
物足りない辛さです。
 
一言でいうと“ピリ辛”の鍋ですかね。
 
辛いのが苦手な人でも、
3番なら美味しく食べれるレベルだと思います。
 
苦手だと、
スープを飲むと辛いと感じるかもしれませんね。
 
ちなみにわたしの場合は
3番は余裕なのでゴクゴク飲めます♡
 
もともとの鍋の味を楽しみたい人は
3番を注文するのがよさそうです。
 
 

「赤5番」


次に紹介するのは「赤5番」です。
 
辛さレベル・・★★★☆☆3
 
赤から通なら5番、と書いてあるように
オーソドックスな鍋が5番ですね。
 
3番よりは辛いですが、
それでもまだそんなに辛くないレベルです◎
 
辛いのが苦手でなければ
“おいしい辛さ”だとわたしは思います!
 
辛いのが苦手な人は、
3番以上を頼むのはやめておきましょう。
 
5番あたりから、
ちょっとスープに辛さを感じますが
スープを飲まなければそんなに辛くないですね。
 
ちなみにわたしは5番でも
普通のお水のように飲めます(笑)
 
 
後編では「赤7番」「赤10番」
レビューをしていきます!
 
激辛好きのかたは必見です♡

Posted Date: 2018/08/13

関連記事

まんパク2018のオブジェ

関東最大級のフードフェス『まんパク2018』に行ってきました!料金・混雑状況・絶品グルメを紹介していきます☆

グルメレビュー
mii
ブルーチェリーのサプライズケーキ(少人数用)

吉祥寺でバースデーパーティーをするなら『Blue Cherry』がオススメ☆何度も使ったことがあるわたしが魅力を紹介します!

BARグルメ
mii
ユニバ食べ歩きスイーツミニオン

USJのおすすめ食べ歩きグルメ6選☆激ウマだったスイーツ&フードをご紹介!【前編】

グルメレビュー
ori
横浜にあるチーズカフェの外観

チーズ好き必見!横浜『cheese cafe』でとろ~りチーズを満喫してきました!

グルメレストラン
mii
銀のぶどう人気チーズケーキかご盛り白ららの画像

銀のぶどう人気商品!ふわっふわチーズケーキ『かご盛り 白らら』をご紹介します☆

グルメスイーツ
ori
日清最高金賞店監修から揚げ粉の画像

絶品唐揚げを作るなら『日清 からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉』がオススメ!実際に作ってみた感想☆

グルメチャレンジ体験
ori
のり巻き王国の絶品のり巻きの画像

【東新宿】本格韓国料理が味わえる『のり巻き王国』に行ってきた感想・レビュー

グルメレビュー
ori
有點甜 A Little Sweetの商品画像

【大久保】本格台湾スイーツが食べられる穴場カフェ『有點甜 A Little Sweet』に行ってきました!

カフェグルメ
sora
ニクノトリコ六本木の内観店内の画像

六本木ニクノトリコで女子会☆焼肉屋とは思えない斬新な店内・OZmallプランをご紹介します【前編】

グルメレビュー
moo
美味しそうな葡萄屋のフィレステーキ

お肉大好きな私が選ぶ“高級感のある美味しいステーキ”3選!気になるお店の雰囲気や予算は?ドレスコードはあるの?

グルメレストラン
mii
EXPERI のトップページへ