会員制リゾートホテルって何?中はどうなっているの?実際に泊まってみた感想☆

エクシブ箱根離宮のスイートルームの画像

会員制リゾートホテルって何?という人も多いのではないでしょうか?私もこれまで全く縁がありませんでしたが宿泊の機会をいただき実際に泊まってきました!今回はその感想をお届けします☆

会員制リゾートホテルとは?


会員制リゾートホテルとは、
そのホテルを運営する企業の会員権を購入し
会員になることによって利用できるホテルです。
 
会員権の費用以外にも年会費や固定資産税、
そして宿泊するたびの室料や食事代がかかり、
VIPな方々が利用しているホテルとも言えます。
 
しかし会員の家族や友人の場合、
オーナーカードを持参すると宿泊できます。
社長が会員になっている会社は、
福利厚生施設として利用可能です。
 
 
そんな会員制リゾートホテルに
宿泊する機会をいただいたので
実際に泊まってきました!
 
今回はその感想をお届けします☆
 
 
 

エクシブ箱根離宮


今回私が宿泊したのは、
 
『エクシブ箱根離宮』
 
エクシブ箱根離宮の外観画像
 
リゾートトラスト株式会社が運営する
会員制リゾートホテルのひとつであり、
箱根という事もあり人気が高いです。
 
箱根登山鉄道「宮ノ下駅」から徒歩5分と
アクセスがいい場所に立地しています。
 
 
エクシブ箱根離宮のエントランス画像
 
エントランスから漂う高級感。
こちらではしっかりと身分確認があります。
 
それでは実際に泊まった部屋や
いただいた食事をご紹介します!
 
 
 

部屋の雰囲気は?


部屋は4種類のグレードがあります。
 
・スーパースイートグレード
・スイートグレード
・ラージグレード
・スタンダードグレード
 
1泊の室料は部屋によって異なり、
約14000~32000円となっています。
 
 
私はスイートグレードの
1bed洋ルームに宿泊しました!
 
エクシブ箱根離宮のスイートグレードの部屋の画像
 
こちらの客室の定員は2名ですが、
2名ではもったいないくらい広々としています。
 
エクシブ箱根離宮のスイートグレードの部屋の画像
 
ベッドルームはシックで落ち着く空間。
ベットのサイズもゆったりしていて
寝心地は最高でした!
 
エクシブ箱根離宮のスイートグレードの部屋の画像
 
露天風呂付客室ではないものの
外の眺望を楽しむことができる
広々としたバスルーム。
 
 
部屋は全体的にシックで
落ち着く空間になっていました!
広々としていて静かなので
ゆったりと過ごすことができます。
 
アメニティも充実しており
バスローブやナイトウエアもあるので
余計な荷物がいらないのも嬉しいポイント☆
 
 
 

食事はどうなの?


レストランは6つあります。
 
・箱根 華暦(日本料理)
・杜季(炭火鉄板焼き)
・翠陽(中国料理)
・リストランテターナ(イタリア料理)
・ベラヴィスタ、ミーツスクエアコルテ(バイキング)
 
この中からレストランとコースを
選んで予約します。(素泊まりでもOK)
選ぶコースによって料金は異なり
室料とはまた別途料金がかかります。
 
 
私は鉄板焼きの杜季でディナー、
箱根華暦で朝食をいただきました。
 
・杜季 ダイアモンド(料理長厳選コース)
 
エクシブ箱根離宮 杜季の内装画像
 
高級感漂う内装に期待が高まります♡
シェフが目の前で数々の料理を作ってくれます。
 
エクシブ箱根離宮 杜季の料理画像
 
エクシブ箱根離宮 杜季の料理画像
 
エクシブ箱根離宮 杜季の料理画像
 
エクシブ箱根離宮 杜季の料理画像
 
とにかく食材がすべて豪華!
それを使ってシェフが作る料理は
とっても絶品で贅沢なディナーでした。
 
 
・箱根 華暦 和朝食
朝食は目の前に広がる自然を眺めながら
体に優しい和朝食をいただきました!
 
箱根 華暦の朝食の画像
 
箱根 華暦の朝食の画像
 
朝から穏やかで幸せな気持ちになれます。
エクシブ箱根離宮の食事のクオリティは
さすがとしか言いようがありませんでした!
 
 
 

まとめ


会員制リゾートホテル『エクシブ箱根離宮』に
実際に宿泊した感想をお届けしました!
 
エクシブ箱根離宮は派手さや豪華さよりも
シックで落ち着く大人な空間でした。
温泉も施設内にあります!
 
団体客や外人客がいないので
落ち着いてゆったり過ごすことができます。
スタッフのサービスももちろん一流でした。
 
こんな贅沢なホテルに泊まれることは
二度とないかもしれませんが、
可能ならばまた宿泊したいです!
 
 
 

Posted Date: 2018/10/20

関連記事

渋谷炭火焼ホルモンぐうの上ハラミの画像

【渋谷】炭火焼ホルモン ぐう に行ってきた!実際頼んだメニュー・感想をお届けします☆【前編】

グルメレビュー
moo
ジョンノハットグの看板写真

【新大久保】SNSで話題!チーズドックが食べられる『ジョンノハットグ』に行ってみたレビュー・感想☆

グルメテンション上がった
mii
スープストックトーキョーのオマール海老のビスク

女性に大人気!『Soup Stock Tokyo』で実際に食べておいしかったスープをランキング付けしてみました☆【定番メニュー編】

カフェグルメ
mii
ハンバーグウィルのフォアグラハンバーグとチーズハンバーグ

岩中豚100%のオリジナルハンバーグが絶品☆新宿『ハンバーグウィル』に予約なしで行ってみた!

グルメテンション上がった
mii
お台場 レインボーブリッジ

お台場の景色をテラス席から一望できる『響』で贅沢ディナーをした感想

お台場カップル
ori
なべ彦の『なべ肉』

暑くなっても鍋が食べたい!食べる前からテンション上がった“インパクト肉鍋”2選【九州黒太鼓/なべ彦】

グルメテンション上がった
mii
お台場アクアシティにあるモンスーンカフェ

お台場の夜景と共にエスニック料理が楽しめる『モンスーンカフェ』に行ってきた!お店の雰囲気や実際に食べた絶品メニューをご紹介します☆

お台場カフェ
ori
トーストのイメージの画像

さっくりふわふわ!絶品トーストが食べられるチェーン店3選【ドトールコーヒー/珈琲館/コメダ珈琲】

カフェグルメ
sora
立川の四五六の外観画像

ぜひ全店舗行ってみて!MOTHERSグループのレストランはどこも満足度が高いレストランばかり☆【後編】

イタリアングルメ
sora
赤い壺の赤富士鍋

【表参道】激辛の聖地『赤い壺』に行って来た☆インパクト大の「赤富士鍋」はどのくらい辛いのかレビューします!

グルメレビュー
mii
EXPERI のトップページへ