ピアッサーは痛い?ピアッサーで一気に3つピアスをあけたわたしが痛くならない方法を伝授します!

ピアッサーを3つ持っている写真

ピアスをあけるのって身体に穴をあけることなので痛そうだと思う人が多いのですが、実はちゃんとした手順で行えばそんなに痛くないんです!今回は、ピアッサーをつかって一気に3つピアスを開けたわたしが、痛くなかった方法を伝授します☆

ピアッサーは怖い・・!


ピアスをあけるときに
あなたはどうしますか?
 
多分一番いいのは、
病院であけてもらうことですよね。
 
わたしも病院でニードルを使ってあけるのが
一番安全でいいと思います(笑)
 
でも、病院であけるのは手間もお金もかかるので
正直めんどくさいですよね・・
 
そこでオススメなのが「ピアッサー」なのですが
いかんせんピアッサーは怖いですよね!
 
あんな針が耳に突き刺さるなんて
考えただけで怖いです。
 
しかもなんかちゃっちいので
綺麗に開かなそうだし。
 
でも、意外とピアッサーって、
痛みを伴わずピアスを開けることができるんです☆
 
今回はわたしが実際にやって
痛くなかったピアッサーのコツを紹介します◎
 
 

痛くならないピアッサーの使い方


ピアッサーの使い方はとっても簡単で、
しかも一瞬で開けることができます!
 
まず準備する道具は・・
 
①ピアッサー

 
②消毒液

 
③氷や保冷剤

 
④油性ペン

 
この4つです♪
 
ピアッサーはピアスが売っているお店や
ドン・キホーテに売っています。
 
またネットでも買えるので
どこでも手に入れることができます◎
 
消毒液はなくても大丈夫ですが、
あとあと膿んでしまったりすると大変なので
できれば準備したほうがいいかなと思います。
 
そして一番大切なのが「氷」です!
 
保冷剤でもいいんですが、
思いっきり冷やすならやっぱり氷のが
わたしはいいかなと思います。
 
あとは耳たぶにマークをつけるために
油性ペンも忘れないようにしましょう!
 
穴をあけるのは一発勝負なので
なにもつけないでやると失敗しがちです。
 
誰かに見てもらいながらしるしをつけましょう☆
 
 
次にやり方を説明します。
 
①耳を消毒する
 
耳には細菌がついているかも・・
ということで、穴をあける前に
消毒することをオススメします!
 
ちなみにピアッサーは
たいてい消毒されているので
消毒するのは耳だけで大丈夫です◎
 
②マジックでしるしをつける
 
あけたいところにしるしをつけます!
 
大きな鏡で見て、
左右のずれや位置がおかしいなど
失敗しないように要チェックです。
 
ひとりで開けるときはできませんが、
誰かがいるときは変じゃないか見てもらいましょう☆
 
③耳の感覚がなくなるまで冷やす
 
これが一番大切です!!
 
冷やすのを甘く見ていると
あけたあとに地獄をみますよ・・
 
氷が冷たくて耳が痛くなるのですが、
それは我慢しましょう(笑)
 
耳が赤く腫れますがそれも我慢して
感覚がなくなったら氷をはずします。
 
そして思いっきり爪で耳たぶを挟んで
いたくなかったらいよいよ準備OKです♪
 
④ピアッサーで穴をあける
 
ピアッサーを使う時に一番重要なのは
角度は耳たぶに対し垂直にすることです。
 
垂直にしないと穴が安定しずらく、
またつけたピアスが変な感じになってしまうかも。
 
また、開けるときは一気に思いっきりやりましょう!
 
ホッチキスのようにバチン!とやれば
一瞬で耳にピアスホールができちゃいます☆
 
 

3つあけたら痛い?


わたしはもともと、
左右に1つずつピアスホールがありました!
 
はじめてあけたときは、
居酒屋でテキトーにやったので
結構痛くてトラウマになってしまいました。
 
ですが追加でピアスを開けたい!と思い
どうせなら一気に開けてやろうということで
3個ピアッサーを購入(笑)
 
ピアスをあけるのがうまい友達に
やってもらうことにしました♪
 
不器用でチキンなので
とても自分ではできません(T_T)
 
参考にならなくてすみません・・
 
とにかくわたしが一生懸命やったのは、
耳たぶを冷やすことです!!
 
これが本当に大事で、
痛いか痛くないかが決まります!
 
大学であけたんですが、
コンビニの氷を買って何度も何度も
溶かしながら耳に当てていました(笑)
 
保冷剤とちがって氷をつかうと
まわりがびちょびちょになるので気を付けてください!
 
タオルやティッシュを用意しましょう。
 
氷を一生懸命当てたおかげで
あけるときの痛みは全くありませんでした!
 
バチン!という音にビビりましたが
特に何も起こらず。といった感じです。
 
さすが氷!
それと友達のうまさ!
 
と思いました(笑)
 
3つあけましたが特に辛いこともなく
ピアッサーのトラウマも克服することができました♪
 
 

まとめ


いかがでしたか?
 
ピアッサーは痛そうに見えて、
意外と痛みを伴わずに穴をあけれます!
 
そしてその時に重要なのが
どれだけ耳の感覚をなくせるかです。
 
氷をたくさん準備して
耳たぶがおかしくなるくらい冷やしましょう(笑)
 
その時は辛いですが、
開けるときに楽になるので大丈夫です♪
 
ピアッサーで穴をあけたいときは
是非参考にしてみてくださいね~

Posted Date: 2018/08/23

関連記事

赤からの赤から鍋

赤からの辛さ比較☆辛いもの大好きな私が「3辛・5辛・7辛・10辛」を比較します!【前編】

グルメチャレンジ体験
mii
おしゃれなグラスのフリー画像

栓抜きがなくてもコルクをあけられるのか?家にあるものを使ってコルクを抜いてみました☆

お悩みスキル
mii
ソラマチにある「カービィカフェ」のオブジェ

2018年9月27日〜2019年2月17日限定の『カービィカフェ』は予約必須?予約しないで行ってみた結果・・・

カフェグルメ
mii
金髪の髪の長い綺麗な外人女性

うるツヤ髪にはこれ!ロレッタ「うるうるしたい日のトリートメント」1ヵ月使ってみた感想・レビュー☆

チャレンジ体験レビュー
ori

『ジェラートピケ』の福袋争奪戦がヤバイ!毎年即完売してしまう福袋をゲットできた体験談

お正月チャレンジ体験
mii
怖い雰囲気のヘルプ文字の画像

金縛りで幽体離脱!?本当にあった恐怖体験談TOP3!回避方法や金縛りを楽しむコツも合わせてご紹介します【後編】

チャレンジ体験ドキドキ体験
ori
たくさんの1万円札の上に豚の貯金箱

ゆる〜く楽しく貯金☆1年間で66,795円貯められるスマホアプリ『365日の貯金』を使ってみた感想

Androidアプリiphoneアプリ
ori
ダイエット

1年かけて-10kg痩せた!無理なく痩せれるリバウンドしない身体の作り方

ダイエットチャレンジ体験
ori
鏡でお肌状態をチェックする綺麗な女性

シミ対策するならトゥベール『シミケアセット』がオススメ!1ヵ月使ってみた感想・実際に感じた効果をお伝えします☆

アンチエイジングお悩み
ori
公園のベンチに座りこんで悩む外人カップル

デート場所が思い浮かばないを解決する"3つの対処法"デートスポットに行き尽くした私が実践している簡単な決め方とは?

お悩みカップル
ori
EXPERI のトップページへ