美容師に聞いた!”髪を綺麗に保つ3つのコツ”自宅で簡単にできるケアとは?

ツヤサラ髪の綺麗な外人女性の画像

髪を綺麗に保つために”自宅で簡単にケアできる方法”をベテラン美容師に聞いて実践してみました!「朝起きるとボサボサ」「湿気で髪が広がる」なんて方、必見です!

あなたの髪年齢は大丈夫!?


金髪
 
髪の綺麗な女性って
清潔感があって美しいですよね!
 
 
髪よりも顔やスタイルでしょ!
と思いがちですが・・
 
実際は顔よりも髪のダメージで見た目年齢が
判断されてしまうのです。

 
ツヤ無・ゴワゴワ髪で
マイナス7歳も老けて見えるのだとか・・。
 
恐ろしい。
 
 
私は量多め毛質硬めのロングヘアなのですが、
カラー(ブリーチ)のダメージや
切れ毛や枝毛、パサつきや湿気での髪の広がり。
 
トリートメントをしてもツヤ髪には
ほど遠く諦めていました。
 
そんな時美容師に
「自宅で簡単にできるツヤ髪になれるケア方法」
を聞いて試してみたところ・・
 
日々のケアでどんどん綺麗になっていったのです。
 
 
今回はそんな効果があったケア方法3つをご紹介します!
 
 

蒸しタオルでヘアパックしよう!


タオル
 
普段トリートメントは使っていますか?
 
私は普段トリートメントしたら”5分置いて流す”
5分置けば間違いない!
 
と思っていましたが・・
 
よりトリートメントの効果を発揮させる為に
 
「蒸しタオルでヘアパック」
 
がいいのだそう!
 
 
【やり方】
 
①シャンプーした後、水気を取る。
②トリートメントをまんべんなく髪全体につける
③蒸しタオルを頭に巻く
④10分前後放置
 
 
その後は綺麗に流すだけ!!!
 
 
髪の毛の内部への浸透率を上げることで、
同じトリートメントを使ったとしても、
格段に効果をあげることができます!

 
 
私はこれを週2.3回行っていますが、
普通にトリートメントして流すよりも
明らかに髪がしっとりしているのが実感できました!
 
 

タオルドライした後は必ずヘアオイルをつけよう!


オイル
 
ドライヤーをする前にヘアオイルを塗ることによって
 
「ヘアアイロンの熱から髪を守る」
「保湿効果によって髪の乾燥を防ぐ」
「髪がまとまりやすくなる」
「ツヤを出す」
 
このような効果があります。
 
美容師さんが言うには、
このケアをするかしないかで大分変るのだそう。
 
 
【やり方】
 
①しっかりとタオルドライをする。
②適量を手に取る(ショート1、2滴・ロング3、4滴)
③毛先の方から上へ向かって馴染ませるようにつける
 
 
一ヵ所にまとまらないようにムラなく
揉むようにつけるのがポイントです。
 
 
ちなみに!
ドラックストアで買える1,000円台のリーズナブルなものでも、
最近のヘアオイルは高性能なのが多いとのことなので
充分に効果を発揮してくれるらしいです♪
 
 
私は毎日付けていますが、
次の日の朝、ボサつきがなく、
まとまっているのが実感できました!
 
ヘアオイルつけてなーい!
ってかた、今日買いに行きましょう!(笑)
 
 

ツヤ髪になる!正しいドライヤーの使い方


ドライヤー
 
ドライヤーの使い方で髪の毛を痛めたり、薄毛に
なってしまう可能性があるのだそう。
 
たかがドライヤーでツヤ髪になれちゃうのです!
 
 
【やり方】
 
①頭皮からドライヤーを20cm~30cmほど離す
②根元から乾かす
③根元が乾いてきたら徐々に毛先に向かって乾かす
③乾かし終わったあと冷風を当てる
 
 
ドライヤーを頭皮や髪から20㎝~30㎝離すことで
熱のダメージを軽減させます。
 
 
そして下から乾かしてしまうとキューティクルが開き
パサつきの原因になってしまうので、
必ず、上(根元)から下(毛先)に向かって乾かすこと。
 
 
最後に冷風を当てることによってキューティクルを閉め
 
艶のある髪に導きます。
 
 
私はいつも全く逆でドライヤーを髪につけ、
乾かすのもテキトーにしていましたが、
正しい使い方に沿うことで、
 
サラサラツヤ髪になることができました!
 
 
ドライヤーの乾かし方だけでこんなにも違うのかと
実感できると思います!
 
 

まとめ


ツヤ髪
 
いかがでしたか?
 
今回は髪を綺麗に保つコツ
 
・蒸しタオルでヘアパック
・ヘアオイルをつける
・正しいドライヤーの使い方
 
の3つをご紹介しました。
 
 
ベテラン美容師に聞いた話なので
間違いないと思います!笑
 
 
自宅ですぐはじめられる簡単ケアですが、
 
“ボサボサ髪からまとまる髪に”
“ゴワつき髪がツヤ髪に”
 
この様な効果を感じることができました!
 
 
ぜひ試して見てくださいね♪

Posted Date: 2018/05/12

関連記事

セブンイレブン冷凍食品たこ焼きの画像

セブンの『冷凍たこ焼』をアレンジしたら銀だこ風に!作り方・実際に食べた感想をご紹介します☆

グルメコンビニ
ori
ソラマチにある「カービィカフェ」のオブジェ

2018年9月27日〜2019年2月17日限定の『カービィカフェ』は予約必須?予約しないで行ってみた結果・・・

カフェグルメ
mii
日清最高金賞店監修から揚げ粉の画像

絶品唐揚げを作るなら『日清 からあげグランプリ最高金賞店監修 から揚げ粉』がオススメ!実際に作ってみた感想☆

グルメチャレンジ体験
ori
ピアッサーを3つ持っている写真

ピアッサーは痛い?ピアッサーで一気に3つピアスをあけたわたしが痛くならない方法を伝授します!

チャレンジ体験ドキドキ体験
mii
上マツエク、下マツエク両方つけている目

自宅で簡単☆マツエクを”下まつげ”につけるならセルフがおすすめ!実際に試した感想・レビュー

チャレンジ体験マツエク
ori
救急車のイメージ画像

救急車を呼んでいいの?迷った時に便利な「#7119 救急相談センター」を実際に使ってみたレビュー・感想

お悩みチャレンジ体験
mii
白いワンピースを着た女の子が手を広げている画像

タンポンで生理中を快適に☆違和感や痛みなどの疑問から使い方や注意点をご紹介します!

お悩みチャレンジ体験
ori
いきなりニキビができて悩むスーツを着た女性

ニキビを速攻で治すなら『ビーグレン』が超おすすめ!ニキビケアトライアルセットを実際に使ってみた感想・レビュー

アンチエイジングコスメ化粧品
ori
怖い雰囲気のヘルプ文字の画像

金縛りで幽体離脱!?本当にあった恐怖体験談TOP3!回避方法や金縛りを楽しむコツも合わせてご紹介します【後編】

チャレンジ体験ドキドキ体験
ori
頬に手を当てアップでうつる美白で綺麗な女性

黄ぐすみに効くと噂の美白化粧品『トランシーノ』を1ヵ月使ってみた!実際に感じた効果や使い心地をレビューします!

アンチエイジングお悩み
ori
EXPERI のトップページへ