おうちでタコパ☆たこ焼きに入れると想像以上に美味しかったアレンジ具材6選【前編】

たこ焼きの画像

中身はタコだけじゃない!入れると美味しくなる変わり種のアレンジ具材を、たこ焼き大好きな私がご紹介してきます。おうちでのタコパを飽きずに最後まで楽しむことができるので、タコパをやる際にはぜひ参考にしてみて下さい。

これを入れたら美味しかった!変わり種アレンジ具材とは?

 

「おうちでタコパ~~♪」
 
スーパーで材料を見ていて、
 
「あっ!これもたこ焼きの具材にしてみよ!」
 
と、毎回いろんなものに挑戦してきました。
 
そのなかでも、
断トツで美味しく、ハマること間違いなしの
変わり種アレンジ具材を6つご紹介します☆
 
逆に失敗した具材も最後に紹介していきます。
 
タコパをやろうと考えている人はぜひ参考にしてみてください♪
 
 

たこ焼きアレンジ具材①キムチ


お皿に乗ったキムチの画像
 
1つ目の変わり種アレンジ具材は、
「キムチ」です。
 
ピリッと辛いキムチは、
たこ焼きをスパイシーな味に変化させてくれるので、
味に飽きがちなたこ焼きを一変させてくれます◎
 
ケチらずに、たっぷり入れることで
キムチの食感までもを存分に感じることができます。
 
キムチに味がしっかりとあるので、
私的には、
キムチ入りたこ焼きはソースをかけないで食べるのがおすすめ!
 

たこ焼きアレンジ具材②チーズ


スライスチーズの画像
 
2つ目の変わり種アレンジ具材は、
「チーズ」です。
 
チーズは、
写真のようなシュレッドチーズタイプのものがおすすめ◎
 
パラパラとチーズをのせていって、
くるくるたこ焼きを回していくと、
チーズの表面がこんがりきつね色に焼かれていきます。
 
外側で焼けた香ばしいチーズが美味しいことはもちろん、
中で加熱されてとろ~んと伸びるチーズもたまらなく美味しいです!
 
チーズ好きにはたまらないたこ焼きになること間違いなし♪
 
先ほどの、
キムチとの相性も抜群!!
 
「キムチ×チーズ」はイチオシの組み合わせです。
 
 

たこ焼きアレンジ具材③餅


切り餅と稲の画像
 
3つ目の変わり種アレンジ具材は、
「餅」です。
 
写真のような切り餅は、
火の通りをよくするために、
1.5cm角に切ってからたこ焼きの中に入れましょう!
 
お餅を入れてたこ焼きを作れると、
モチモチトロトロの不思議な食感のたこ焼きが完成します。
 
 
 
前編でご紹介した、
 
①キムチ
 
②チーズ
 
③餅
 
この3つは、
「キムチ+チーズ」「チーズ×餅」などなど。。
 
どの組み合わせにしても相性抜群なので、
ぜひたくさんの組み合わせで作ってみて下さい♪
 
 
後編につづく・・・
 

Posted Date: 2018/06/17

関連記事

練馬北のコッペパン専門店の画像

練馬駅前にオープン!北のコッペパン専門店『豪雪堂』に行ってみた☆食べた感想・種類豊富なメニューをご紹介!

グルメスイーツ
ori
お台場DECORA CREMERYのコットンキャンディソフトクリーム

これぞインスタ映え!お台場「DECORA CREAMERY」で可愛すぎるコットンキャンディソフトクリームを食べてきた☆

お台場グルメ
ori
ブレッツカフェ クレープリー 銀座店のガレットの画像

本場フランスでNo.1のガレット専門店の味を銀座で!『ブレッツカフェ クレープリー 銀座店』に行った感想☆

カフェグルメ
sora
チャイブレイクのチャイミルクティーの画像

4年間吉祥寺に住んだ私がオススメ!1人でもゆっくりできる吉祥寺らしいカフェ3選(完全禁煙)

カフェグルメ
sora
ブルーチェリーのサプライズケーキ(少人数用)

吉祥寺でバースデーパーティーをするなら『Blue Cherry』がオススメ☆何度も使ったことがあるわたしが魅力を紹介します!

BARグルメ
mii
大江戸温泉物語のなかにある桜

お台場の温泉テーマパーク『大江戸温泉物語』で女子会してみた!気になる料金や過ごし方は?【前編】

お台場グルメ
mii
蒙古タンメンの北極ラーメン

辛うまラーメン『蒙古タンメン中本』の魅力を“3年間週1以上”必ず通っている私が大紹介します!!

グルメラーメン
mii
辛麺屋一輪の20辛ラーメン写真

【渋谷】美味しい辛さがクセになる!『辛麺屋一輪』の10辛・20辛・とんでもねぇ(MAX)を比較します☆

グルメラーメン
mii
KINTANの牛タンを焼いている写真

『六本木焼肉 Kintan』は高いの?リーズナブルに楽しめる「カジュアルコース」を食べたレビュー・感想☆

グルメレビュー
mii
パステルの新商品ザクザクプリンの画像

なめらかプリンで有名なパステルの新商品『ザクザクプリン』を食べてみた感想☆

グルメスイーツ
ori
EXPERI のトップページへ