関東最大級のフードフェス『まんパク2018』に行ってきました!料金・混雑状況・絶品グルメを紹介していきます☆

まんパク2018のオブジェ

日本で一番満腹な場所といわれる、関東最大級のフードフェス「まんパク」に行ってきました!今回はそんなまんパクで、実際にかかった料金や混雑状況、美味しかった食べ物などを紹介していきます☆

まんパクって?


毎年気になっていた『まんパク』
ついに今年、行く機会があったので行ってきました!
 
まんパクは関東最大級のフードフェスで、
「満腹博覧会」の略称でまんパクと名付けられたイベントです。
 
肉・海鮮・野菜・ラーメン・餃子・チーズ
揚げもの・スイーツ・たまエリア・物産
 
といった10個のジャンルのグルメが出店しており、
それを野外で食べるのがまんパクです。
 
テントの下に約6000席が用意されているので、
雨が降っても、混雑していても、
カップルでも家族でも大人数でも楽しめる
とっても素敵なイベントですよね♪
 
2018年は、
5月17日~6月4日まで開催しており、
10時半から21時まで営業していました!
 
一日中やっているので
ちょっと暇な時間ができたときに
フラっとまんパクに行くことができました。
 
今回はそんなまんパクに行った
体験談を紹介していきます。
 
 

どこでやってるの?


まんパクは毎年、
「昭和記念公園 みどりの文化ゾーン」というところで
開催されています!
 
最寄り駅はJR立川駅で、
新宿から約30分で行くことができます。
 
立川駅から約10分歩くので
正直少し遠いかな?と思いましたが、
大通りをひたすらまっすぐ歩くだけなので
意外と早く到着しました。
 
まっすぐ歩いていれば
まんパクの大きな看板が見えるので
たぶん迷うことはないと思います!
 
 
会場はとっても広く、円形です。
 
中心にテントがあり、
それを囲むようにたくさんのお店が
出店していました。
 
ジャンルごとに分かれていたので、
入場した際にはエリアマップをもらうと
スムーズに好きな食べ物にたどり着きやすいです!
 
わたしたちは歩いて探しました(笑)
 
 

料金・混雑状況は?


まんパクに行くためには、
入場券を買う必要があります。
 
入場券は全部で4種類あります。
 
①前売り券(平日)・・・400円
 
②前売り券(土日)・・・700円
 
③当日券(平日)・・・500円
 
④当日券(土日)・・・800円
 
わたしたちは突然、まんパクに行くことが決まったので
③の当日券(平日)を使って入場しました。
 
見ればわかりますが、
土日は平日前売り券の倍額もかかってしまいます!
 
どうせ行くなら少しでも値段を抑えたい、という人は
出来る限り平日にまんパクに行くのがオススメです。
 
前売り券はまんパクの期間が始まる前に
購入しなくてはならないので、
ちょっと手に入れるのが大変そうだと思いました。
 
 
わたしたちは
平日の午後14時過ぎにまんパクに行きました。
 
平日だし、この時間なら、
結構空いているだろうな~と思っていたのですが、
割と人がたくさんいてびっくりしました(笑)
 
長蛇の列ではないですが、
人気のメニューだと大体5分前後は並びましたね。
 
平日のこの時間でこれなら、
土日のお昼は信じられないくらい混みそうですね(T_T)
 
テントの下の席は、比較的空いていたので、
食べ物を買う前から席取りをする必要はなく
スムーズに食べることができました♪
 
まんパクにいくなら、
平日のお昼過ぎがオススメです!
 
 

美味しかったメニューたち


まんパクでは様々なジャンルの絶品グルメが
たっくさん出品しています!
 
今回は写真付きで、
食べたものたちを紹介していきます♪
 
今回たべたメニューはこちら・・
 
■十勝牛トロ丼
 
まんパクで食べた牛トロ丼の写真
 
まんパクといえばこれ!というメニューが
この十勝牛トロ丼のようでした。
 
並んでいる列も一番長くて、
周りの人もみんな食べていましたね。
 
料金は、
牛トロ丼が880円、ハーフサイズが580円
 
わたしたちは、
1人1個ずつハーフサイズを注文しました。
 
口に入れた瞬間、
ごはんの上の牛トロがとろけていく感覚が
たまらなく美味しかったです♡
 
ハーフサイズはペロリと食べきれてしまったので、
普通の牛トロ丼にすればよかったです(笑)
 
 
■とろける和牛のステーキ
 
まんパクで食べたとろける和牛ステーキの写真
 
牛トロ丼の近くにお店があり、
いい匂いがして美味しそうだったので注文しました!
 
とろける和牛のステーキは、1,500円
少しお高めの料理でした・・
 
上州和牛の肩ロースA4・A5のみを使い、
十分とろける極上の和牛をさらに特製だれに漬けこむことで
よりとろける食感を出しているそうです。
 
味は正直普通でしたね。
 
牛トロ丼の方がとろけました(笑)
 
量も少ないうえに高かったので
そんなにオススメはしません。
 
 
■王府井の小籠包
 
まんパクで食べた小籠包の写真
 
王府井は、横浜中華街で、
とても人気がある小籠包のお店です!
 
焼き立てアツアツのジューシーな、
焼き小籠包が4つで600円でした。
 
本当にあつすぎてすぐに食べることができず、
友達がスープをこぼして大変なことになったので
落ち着いてゆっくり食べましょう(笑)
 
本格的な味わいで
とても美味しい小籠包でした!
 
 
■丸もち餃子
 
まんパクで食べた丸もち餃子の写真
 
2018年のお客様投票による
まんパク人気グルメランキング総合6位にまで食い込んだ
行列の絶えない丸もち餃子です!
 
特製のもちもち皮で
肉汁飛び出すジューシーな餃子は6個で600円
 
まんパクのなかでもかなり安い方だと思います。
 
分厚くて食べ応えのある餃子でした。
 
もちもち食感が大好きなわたしにとっては
最強の餃子だなあと思いました☆
 
 
■いちごけずり
 
まんパクで食べたいちごけずりの写真
 
いちごけずりは、
フローズンいちごと北海道産フレッシュミルクを
贅沢に使用したオリジナルスイーツです!
 
お値段は500円なのでちょっとお高めです。
 
凍らせたいちごがそのまま削ってあるので
いちご好きにはたまらない味わいでした♡
 
そのまま食べても濃厚で美味しいし、
上のクリームと混ぜればクリーミーな味わいが美味しいので
すぐに食べ終わってしまいました!
 
値段は高くても、
食べる価値のあるスイーツだとわたしは思います。
 
 
■さつまいものクレームブリュレ
 
まんパクで食べたさつまいものクレームブリュレの写真
 
さつまいものクリームブリュレは、
なぜか公式サイトから情報が消えてしまった
謎のスイーツです(笑)
 
大きいサツマイモの上に、
ブリュレがのっているという新しいスイーツで
お値段は確か500円だったと思います。
 
味は美味しいのですが、
とにかくさつまいもがでかすぎて
とてもひとりで食べきれる量ではありませんでした!
 
なので、みんなで頼んでシェアするのに
ぴったりのスイーツですね。
 
 
こちらのグルメを食べた結果、
3人で5,440円の出費となりました!
 
少し高かったですが、
食べてよかったと思えるものばかりでした。
 
他にも美味しそうなメニューがあったのですが
お腹いっぱいで食べられませんでした(T_T)
 
 

まとめ


いかがでしたか?
 
関東最大級フードフェス『まんパク』
少し遠くても行く価値のあるイベントでした!
 
今年の開催期間は終了してしまいましたが、
毎年やっているようなので、
来年もまんパクに行きたいと思います☆
 
気になった方はぜひ
来年のまんパクに参加してみてくださいね~
 
 
まんパク2018の公式サイトはこちら >>

Posted Date: 2018/06/18

関連記事

たい夢の冷やしたい焼き3種

ひんやりもちもち食感がたまらない!たい夢の「夏鯛 冷やしたい焼き」実食レビュー☆

グルメスイーツ
ori
ザルに乗っている美味しそうな手打ちそばの画像

ピリ辛が刺激的!歌舞伎町にある「つけ蕎麦 安土」のつけ蕎麦が旨くてクセになる☆

グルメレビュー感想
ori
ミスド定番コットンスノーキャンディの画像

ミスド夏限定スイーツ☆『コットンスノーキャンディ』を今年も食べてきた!2018年新商品・販売期間もご紹介します

グルメスイーツ
ori
篝の鶏白湯ラーメン

【銀座】食べログ★3.79!12/27にリニューアルオープンした『篝』の鶏白湯ラーメンを食べてみたレビュー・感想☆

グルメラーメン
mii
カレッタ汐留のイルミネーション

写真で見るより綺麗だった“イルミネーション”3選!近隣のデリシャスリッチなディナーも教えちゃいます!

イベントカップル
mii
Banyan Tree BangkokのルーフトップバーVertigo&MoonBarの画像

バンコクの絶景を望めるBarでセレブ気分!5つ星ホテル『Banyan Tree Bangkok』のルーフトップバーに行ってきた感想☆

BARグルメ
sora
共楽堂の夏季限定商品ひとつぶのマスカット・ピオーネの画像

これは絶品!メディアで話題の『ひとつぶのマスカット&ひとつぶのピオーネ』を食べてみた感想☆

グルメスイーツ
ori
モジャインザハウスのワッフルチキン

甘い×しょっぱい!?渋谷で食べれる『ビスケットサンド』と『ワッフルチキン』が想像以上に美味しかった☆【Chelsea Cafe/MOJA in the HOUSE】

カフェグルメ
mii
ザフライングサーカスの外観写真

【渋谷】ジントニック専門店『The Flying Circus』が隠れ家みたいでオシャレすぎる!実際に行ってみたレビュー・感想を紹介します☆

BARグルメ
mii
セブンイレブンの生どらの画像

ハンパないボリューム感!セブンイレブンの『盛り盛りくりぃむ生どら 宇治抹茶くりぃむ』を食べた感想・レビュー☆

グルメコンビニ
sora
EXPERI のトップページへ