もちもち好き集まれ!たくさんのタピオカドリンクを飲み比べた私が選ぶ“おいしいタピオカ”ランキングTOP3

ジアレイのタピオカミルクティ

世の中にはたくさんのタピオカドリンクが存在していますが、結局一番おいしいのはどこのお店なのか気になりませんか?今回は「もちもち大好き!タピオカ大好き!」な私が実際に飲み比べて美味しかったタピオカを3つ、ランキング形式で紹介していきたいと思います!

結局どれが一番おいしいの?


みなさんタピオカは好きですか?
 
わたしは大好きです!
 
なんといってもあのもちもち感
とっても美味しくてハマる食感ですよね。
 
そんなわたしは
遊びに行くたびにタピオカをよく飲みます。
 
最近は色んなお店があるので、
どれを飲むか迷っちゃいますよね。。
 
そこで今回は、完全なる独断と偏見で、
どこのお店のなんのタピオカが美味しいのかを
ランキング形式で発表したいと思います!
 
 

3位:ゴンチャ


第3位のタピオカがあるお店は
「Gong cha(ゴンチャ)」です。
 
茶の味わい方、楽しみ方を、
すべて知り尽くした台湾からやってきたのが
台湾ティー専門店「ゴンチャ」。
 
原宿表参道店をはじめとし、
現在12店舗のゴンチャがあります。
 
ゴンチャでは、高品質の台湾ティーを、
お客様のお好みに合わせてカスタマイズした一杯を、
 
お茶のスペシャリストである
ティー・コンシェルジュが提供してくれます。
 
ゴンチャでは
ドリンク・甘さ・氷・トッピングを
自分の好きなように選ぶことができるんです!
 
《甘さ》
ゼロ→少なめ→ふつう→多め
 
《氷》
ゼロ(+70円)→少なめ→ふつう→多め
 
《トッピング》(各+70円)
◆パール(タピオカ)
◆ミルクフォーム
◆アロエ
◆ナタデココ
◆バジルシード
◆グラスジェリー
 
こんなにたくさんの選択肢があるので
毎日飲んでも飽きないですね!
 
 
そんなゴンチャで、
私が大好きな飲み物は
『ブラックミルクティー(M:420円)』です。
 
トッピングはもちろん
パール(普通のタピオカ)を追加し、
 
甘さはふつう、氷は少なめが
わたしのベストメニューです!
 
 
ブラックティーは、
お茶本来がもつ深みのある味わいを
楽しむことができる紅茶なので、
 
それで作られているこのミルクティも
味に深みがあっておいしいです。
 
氷なしも昔はタダだったんですが、
なぜだか課金制になってしまったので
私は氷少なめにするようにしました。
 
これは、氷が多いと飲み物が少なくなるから
いやだという欲張りな気持ちからです(笑)
 
 
そしてなんといっても美味しいのが
このパールというタピオカです!
 
その輝きが黒い真珠のように見えることから
パールと名付けられたといわれている
 
この特別なタピオカは、
本場台湾から直輸入しているそうです。
 
大粒なのにもちもちとした食感で
やわらかな糖の甘みにあふれたタピオカが
 
ブラックミルクティと融合して
さらにおいしく感じるんです!
 
 
ゴンチャに行ったら、
ブラックミルクティのパール入り
是非飲んでみてくださいね♡
 
 
ゴンチャの公式サイトはこちら >>
 
 

2位:パールレディ


第2位のタピオカがあるお店は
「パールレディ」です。
 
パールレディは
日本生まれのタピオカ専門店で、
 
美味しいタピオカ・明るい雰囲気・
楽しい空間でみんなを元気にするお店です!
 
2003年に誕生してから、
原宿をはじめとし
現在東京に14店舗のパールレディがあります。
 
パールレディのタピオカは、
自家製で作られており
 
日本国内初のタピオカ専用工場で
時間と手間をかけて作られています。
 
そんなできたてホヤホヤの生タピオカが
毎日直送されているのでモチモチ感抜群なんです!
 
パールレディオリジナルの
タピオカドリンクは種類がたくさんあり、
 
全9ベースから、
その日の気分に合わせて
好きな味を選ぶことができます。
 
タピオカは、
ブラックタピオカ・カラータピオカ・チョコたぴ
3種類から選びましょう。
 
また、トッピングがとっても多いので、
自分好みのスペシャルドリンクを作れちゃいます!
 
 
そんなパールレディで
わたしが大好きな飲み物は
『チョコたぴトリプルチョコミルクティー(380円)』です。
 
名前からスペシャル感が
伝わりますよね?(笑)
 
このドリンクは、
 
①チョコたぴ
→パールレディ限定の、タピオカのなかに
 なんとチョコレートがはいっているタピオカ
 
②チョコスプレー
 
③チョコレートミルクティ
→名前の通りチョコの味がするミルクティ
 
の3つでできています!
 
このチョコたぴというのがとっても美味しくて
口に入れた瞬間はタピオカなのに、
 
噛んでいくとチョコがでてくるのが
クセになるおいしさなんです。
 
チョコレートが好きという方にとっては
チョコ天国のような飲み物ですよね。
 
 
パールレディに行ったら、
チョコたぴトリプルチョコミルクティー
是非飲んでみてくださいね♡
 
 
パールレディ公式サイトはこちら >>
 
 

1位:THE ALLEY


第1位のタピオカがあるお店は
「THE ALLEY」です。
 
“ 初めて飲むと驚きを感じ、
 2回飲むと好きになり、
 3回飲むと恋しくなる ”
 
そんな飲み物を提供しているのが
ジアレイなんです!
 
表参道店をはじめとし、
現在は6店舗のジアレイがあります。
 
ジアレイのお茶の甘味には、
手作りのきび砂糖シロップを使っています。
 
厳選したきび砂糖を使って
手作りで煮込んで仕込むことで、
 
ナチュラルなシロップの風味や
飽きのこない甘みを感じることができるからです。
 
また、ディリオカ(=THE ALLEY特製タピオカ)は
生地をたたいて手揉みをして形ができるまで、
職人が心を込めて全て手作りにこだわっているので
 
他には無い特製タピオカのもちもち感と
噛んだときの香りを味わうことができちゃいます!
 
東京にある色々なタピオカのお店は、
どこも似たようなドリンクで勝負していますが
 
ジアレイには他には真似できない
個性あふれるドリンクがたくさんあります。
 
盆栽タピオカミルクティや
レモンミルクと恋に落ちるなど
名前から惹かれてしまいますよね(笑)
 
 
そんなジアレイで
わたしが大好きな飲み物は
『黒糖タピオカラテ(650円)』です!
 
これをはじめて飲んだとき、
これ以上最高なタピオカドリンクはないと
私の中で決定した飲み物です(笑)
 
このドリンクは、
他のジアレイのタピオカとは違って、
 
沖縄産黒糖蜜で丁寧に煮込んだ
手作り黒糖タピオカ
なんと2倍入っています!
 
これに合わせるのが
普通のミルクなんですが、
 
二つが合わさると
香ばしく絶妙な味わいになるんです。
 
温かい黒糖タピオカを
冷たいミルクに溶かしながら飲むので
なんか変な感じになりそう‥と思うのですが
 
とけた黒糖ミルクドリンクと
味がしっかりついたタピオカが
たべごたえがあってとても美味しいです!!
 
飲むと結構お腹いっぱいになります。
 
タピオカ界のトップが
この黒糖タピオカだと思うし、
 
お茶と合わせないで
あえて牛乳と合わせているところが
逆に斬新ですごく合うみたいです。
 
 
ジアレイに行ったら、というよりは
次タピオカを飲みたいと思ったら
 
黒糖タピオカラテ
是非飲んでみてくださいね♡
 
 
ジアレイ公式サイトはこちら >>
 
 

まとめ


いかがでしたか?
 
書いてるうちに
またタピオカを飲みたくなってしまいました(笑)
 
おすすめランキングは、
 
①ジアレイ『黒糖タピオカラテ』
②パールレディ『チョコたぴトリプルチョコミルクティー』
③ゴンチャ『ブラックミルクティ+パール』
 
なので
ぜひ機会があれば飲んでみてくださいね。

Posted Date: 2018/04/25

関連記事

清江苑5

食べログ評価★3.58!池袋にある老舗焼肉屋『清江苑』で佐賀牛の最高峰 伊万里牛A5を堪能してきた感想☆【後編】

グルメレビュー
ori
YOPOKKI ヨッポギの甘辛味の画像

YOPOKKI ヨッポギ が美味しすぎた!電子レンジで簡単に作れる本格トッポギ☆粉チーズでアレンジも・・?

グルメレビュー
moo
新千歳空港内ルタオのパルフェフロマージュの画像

北海道グルメの食べ納め!新千歳空港で搭乗前に食べるべきスイーツ3選【ルタオ/MILKISSIMO/きのとや】

お土産グルメ
sora
もつ鍋のもつを箸で掴んでいるの画像

もつ鍋食べるならここ!コク旨・プリプリすぎて感動した渋谷のもつ鍋専門店をご紹介します☆もつ楽・ジョウモン

グルメもつ鍋
moo
銀座うしごろの焼肉

誕生日に銀座の焼肉「うしごろ」に連れて行ってもらいました!気になる料金やメニュー・コースの味は?

グルメテンション上がった
mii
パーラのクレープの画像

芸能人も訪れる高級クレープ専門店『PARLA』に行ってきました!実際に食べた感想をお届けします☆

カフェグルメ
sora
下北沢ジャックポットの生牡蠣の画像

【下北沢】美味しい生牡蠣が食べれる「ジャックポット」に行ってみた感想・レビュー

グルメレビュー
moo
神楽坂寿司アカデミーの寿司食べ放題

『神楽坂すしアカデミー』で本格江戸前寿司の食べ放題ができる!実際に行ってみた感想・レビュー☆

お寿司グルメ
mii
2918の入り口の看板

最高級の赤身肉をリーズナブルに食べれる☆吉祥寺の肉バル『2918』がオシャレで美味しかった!

グルメレストラン
mii
千葉でのカップルにおすすめのドライブデートの画像

カップル必見!千葉のおすすめドライブデートコースの感想☆海鮮丼からアウトレット・温泉まで【前編】

カップルグルメ
moo
EXPERI のトップページへ