現代病『スマホ首』と呼ばれるストレートネックを甘く見ないほうがいい!ストレートネックを悪化させた私の体験談。

首の痛みで首を押さえている女性の画像

「スマホ首」もしくは「ストレートネック」ってご存知ですか?スマホが普及した現代の病気と言われている病気です。少し首は凝っているけど …と甘く見ていると大変な目に!ストレートネックを悪化させた私の体験談をお話しします!

ストレートネックとは…


通常首の頸椎は湾曲して頭を支えていますが、
湾曲がなくなり真っ直ぐになってしまう症状をストレートネックと言います。
 
現代ではパソコンやスマホの普及により長時間下を向くことが多くなった結果、
ストレートネックが近年増加していると言われています。
 
なので現代病として「スマホ首」と言われるようになりました。
 
私は知っていたものの、首の凝りを気にしないで放置していました。
その結果、とても大変なことになったのです!
 
今回は私の体験を踏まえ、
ストレートネックの恐ろしさと予防法や対策をご紹介します!
 
 
 

ストレートネックになった原因


私はかなり長い時間スマホをいじっている自覚はあります。
ストレートネックの始まりは間違いなくスマホだったと思います。
 
ただ私のストレートネックが悪化した原因は、
長時間乗っている電車での居眠りだったのです!
 
電車で居眠りするときってスマホを見ている時以上に深く俯きますよね?
起きた瞬間「首いった!」となった経験がある方も多いのではないでしょうか?
 
私は毎日往復4時間以上電車に乗る生活をしていて、
その時間ほぼ居眠りをしていたんです。
首は辛かったですが仕事や約束があるので、
毎日長時間電車に乗らざるを得ませんでした。
 
 
 

首の痛みが悪化。そこからは一気に…


ある日いつも通り居眠りをしていて、
降りる駅で目が覚めて首をガッと上にあげた時に、
「ピキッッッ」
と首が嫌な音を立てて鳴り鋭い痛みが走りました。
 
痛い!と思いつつ急いで電車から降りると首の痛みだけではなく、

・激しい頭痛
・めまい
・吐き気
・耳鳴り
・手足のしびれ
・フワフワとしたボーっとした頭の感覚(歩行感覚がない)

これらの症状が一気に襲ってきたのです。
 
瞬時に「あ。これ、ヤバい。」と思い、
しばらく駅のホームのベンチで休んでいました。
 
休んでいると徐々に落ち着きましたが、体調は最悪。
予定はキャンセルし帰宅しました。
 
それからは首の痛みが肩や背中にも広がり、
どんなに寝ても疲れが取れた感じがなく頭痛はするし、
コンディションが悪い日にはホームでの症状が身体を襲ってきました。
 
 
整形外科に行くと痛み止めを処方されましたが、
痛み止めはストレートネックの根本的な治療にはならない為
その後整体に通ったりコツコツと毎日ストレッチをしたりして
相当な時間がかかってやっと体調が落ち着くまで回復しました。
 
 
 

ストレートネックは予防しよう!


ストレートネックは悪化するとかなり厄介です。
病院に行っても薬などで治せるものではありません。
だからこそ、ストレートネックの悪化を予防する事がとても大切!
 
普段から心がけることができる予防法を3つご紹介します。
 
・常にスマホは目の位置と水平に
机に肘をついてスマホをつかったり、
机がない状況ならスマホを操作する腕の脇に
反対の手を握りこぶしにして挟むと腕が疲れません。
 
・適度にストレッチをする
ストレートネックの予防で調べると様々なストレッチ方法が出てきますが、
ふとした瞬間に、首・肩・背中を気持ちいいな~程度に伸ばすだけでも
充分効果があると思います。
スマホを操作しているのならば、
15分に1回くらい軽くストレッチするのがオススメ!
 
・正しい姿勢を意識する
ストレートネックが悪化すると必然的に猫背になり、
さらにストレートネックが悪化するという悪循環が生まれます。
少し疲れますが、立っている時も座っている時も
耳・肩・腰骨が一直線になる姿勢を意識すると
正しい姿勢がキープできます。
 
 
 

まとめ


いかがでしたか?
 
このスマホ首は本当に誰でもなりえる症状なんです。
ちょっと首凝ってるな、目が疲れてるなと思っている方がいたら
1日1時間でもいい、少し首や目を休める時間を取ってください。
 
お仕事も友達との連絡も大切だけど人間みな身体が資本です。
自分の身体を労わってあげて下さいね♪
 
 
 

Posted Date: 2018/07/15

関連記事

体調不良の女性の画像

駅のホームで突然の体調不良に襲われた!その時の体験談と対処方法をご紹介します。

お悩み対策
sora
公園のベンチに座りこんで悩む外人カップル

デート場所が思い浮かばないを解決する"3つの対処法"デートスポットに行き尽くした私が実践している簡単な決め方とは?

お悩みカップル
ori
二日酔いに苦しむ女性の画像

二日酔いがひどすぎる私が必ず実践している「すぐに治す方法&予防策」とは・・?【前編】

お悩み二日酔い
moo
梅雨の湿気による髪の毛のうねり広がりを気にする女性の画像

梅雨時期の大敵"湿気"から髪の毛を守る対策法を見つけました!うねり・広がりもこれで解決!

お悩みヘアースタイル
moo

不眠症の私が快眠できるようになった【寝る前に実践した3つのこと】睡眠薬に頼らず寝付けるナチュラル睡眠導入法

お悩み不眠症
mii
ベッドでうなだれている女の子の画像

女性の4人に1人がなると言われている「膀胱炎」が地獄過ぎる!何度も過ちを繰り返しているわたしの体験談

対策病気
mii
逆流性食道炎が辛すぎてベッドでうなだれる女性

荒れた食生活&ストレスが原因で『逆流性食道炎』に!?実際にかかった私がこの病気の辛さについてお話しします!

ストレス対策
ori
水玉のパジャマを着た寝起きがいい女の子

朝スッキリ起きられる睡眠アプリ「Sleep Meister」がすごい!実際に試した感想・使い方をご紹介します!

Androidアプリiphoneアプリ
ori
ペットボトルで水を飲むタンクトップを着た女性

トクホの人気商品『特茶』って飲むだけで痩せるの?3年間毎日飲み続けている私の結果

ダイエットチャレンジ体験
ori
夜空に上がる綺麗な大きい花火の画像

『西武園ゆうえんち花火大会』は人混みが苦手な人におすすめ!毎年行く私が混雑状況や攻略方法を教えます

イベント口コミ
ori
EXPERI のトップページへ