フリューの『証明プリ』が便利すぎる!わたしが愛用している理由を紹介します☆

フリューの証明プリ

証明写真って値段が高い割にうつりも悪いし不便ですよね・・そこでオススメなのがフリューの『証明プリ』なんです!今回はそんな証明プリをずっと愛用しているわたしがその魅力を紹介していきます☆

『証明プリ』って何?


街中にある証明写真のボックスって
正直微妙じゃないですか?
 
ボックスを見つけるのも大変だし
なかも狭いし窮屈。
 
写真うつりもひどいものだし
その割に値段は高いという・・
 
ぼったくりだろ!
といつもわたしは思っています(笑)
 
 
そんなわたしが証明写真の代わりに利用しているのが
『証明プリ』なんです!
 
証明プリとはその名のとおり、
プリ機のなかで撮れる証明写真のことです。
 
この証明プリが便利すぎて、
一回使ってからすっかり虜になってしまいました♡
 
証明写真が必要になったら
いつも証明プリで撮っています。
 
撮り方もふつうのプリクラとおなじなので
ゲーセンに行って撮影するだけ!
 
とっても楽ちんなんです◎
 
 
今回はそんな証明プリの魅力を
実際に使っているわたしが紹介していきます。
 
 

値段が安い


普通の照明写真は大体700円~と
かなり高いですよね。
 
写真ごときに700円・・
 
しかも、たいてい普通の値段の証明写真だと
信じられないくらいうつりが悪くなるので
つい美肌コースとかを選んでしまうんですよね。
 
そうすると800円、900円と
どんどん課金していくハメになります(笑)
 
でも、証明プリならなんと
400円で照明写真を撮ることができちゃいます◎
 
普通に撮る場合の半額
証明写真が撮れちゃうんです!
 
400円なら気軽に撮れるし、
もし失敗してしまって2回とることになっても
証明写真1回分と同じ値段になるんです♪
 
これってとってもお得だと思いませんか!?
 
700円かけて普通の証明写真を撮るのが
アホらしくなってきますよね。
 
 

裏がシールになっている


わたしは証明写真を撮る時間がなくて
面接の直前に急いで撮らなきゃ!!
ということがよくおこります。
 
計画性がないので(笑)
 
でも普通の照明写真はあくまでただの“写真”なので
履歴書に貼り付けるためには
のりが必要になってくるんですよね。
 
のり!?そんなのもってない!
 
とパニックになりながら
泣く泣くのりを購入したことがあります。
 
なんで履歴書に貼るってわかってるのに
裏をシールにしないんでしょうね。
 
ほんと不便だなって思います。
 
でも証明プリなら
プリクラなので裏がシールになっているんです!!
 
プリクラコーナーにはさみもある
証明写真もしっかりシールになっているので
手ぶらで面接直前に撮っても
しっかり履歴書に貼ることができるんです◎
 
とっても便利だと思いませんか!?
 
粘着力も普通にあるので、
今のところはがれたこともありません。
 
普通の証明写真も真似してほしいくらいですよね。
 
 

かわいく写る♪


証明写真といえば「盛れない」が
定番となっていますよね(T_T)
 
ネットに書いてある
上手に証明写真を写るコツなどを実践しても
全然綺麗にうつることができません。
 
本当の自分よりもブスになるので
勘弁してほしいですよね。
 
大事な履歴書くらい、
綺麗にうつった証明写真が使いたい・・
 
そこでオススメなのが
やはり証明プリなんです。
 
証明プリにはレタッチ機能があるので
すこ~しだけ加工することができちゃいます♡(笑)
 
レタッチは選択制なので
もちろん何も加工しないこともできます。
 
レタッチで変えられるのは
 
◆肌の明るさ
→健康的・ナチュラル・明るめ
 
◆肌質
→マット・ナチュラル・ふんわり
 
◆目の印象
→優しい・ナチュラル・はっきり
 
◆髪色
→暗め・ナチュラル・明るめ
 
の4つです!
 
どれを変えたらいいのかわかんない、
という人のために一発レタッチもあります。
 
「清潔感」「健康的」「華やか」
 
のなかから好きなものを選ぶと
プリ機が勝手にやってくれます◎
 
わたしはいつも肌の明るさと髪色をいじりますが
できあがりもいたって自然なので
こっそり加工しても大丈夫ですよ~
 
明らかに普通の証明写真とは出来が違うので、
印刷されたプリを見ると驚くと思います!
 
 

まとめ


いかがでしたか?
 
証明プリは、普通の証明写真よりも・・
 
「安い・裏面シール・盛れる」
 
といいことだらけなんです♪
 
就職などではさすがに使えないですが、
アルバイトの面接程度では
全然普通に使えるので安心してください!
 
つぎに証明写真が必要になったときは
ぜひ証明プリを利用してみてくださいね~

Posted Date: 2018/07/31

関連記事

ハンガーが陳列してある画像

ファミリーセールのバイトが過酷すぎた・・・実際に一日働いてみた感想

アルバイトレビュー
moo
ビアガーデンのビールと料理の画像

稼ぎながら夏の思い出作り!4年連続ビアガーデンでアルバイトをした私がこのバイトのオススメポイントと注意点もご紹介します!

BBQアルバイト
sora

球場でビール売り子のバイトを5年間続けた私の体験談【前編】

アルバイト仕事
moo
ソファーで携帯をいじりながらくつろぐ女性

フリーターって実際どうなの?フリーター歴7年の私がフリーターで良かったこと・後悔していることをお話しします【前編】

アルバイトフリーター
ori
市場で新鮮なタコを試食する女の子

試食販売の短期日払い派遣バイトの体験談!1日の流れや気になる日給など派遣バイトの実態を教えます

アルバイトドキドキ体験
ori
ハイスコアを目指そうと張り切って1人でボウリング場にきた女性

『ボウリング場』のバイトが楽で楽しかった!気になる仕事内容や時給などを教えます☆【後編】

アルバイトボウリング
ori
コンビニ24時間営業ファミリーマート

コンビニバイトの体験談!基本的な仕事内容やメリット・デメリットを教えます☆【前編】

アルバイトコンビニ定員
ori
人差し指を指す可愛い女性の画像

個人経営の高級焼き肉店でバイトをして感じた3つのメリットとは?

アルバイト仕事
moo
ホテルのベッドルーム

ビジネスホテルのフロントってどんなことをするの?2年間アルバイトをしたわたしが仕事内容を教えます☆【前編】

アルバイトホテル
mii
ホテルのベッドルーム

ビジネスホテルのフロントってどんなことをするの?2年間アルバイトをしたわたしが仕事内容を教えます☆【後編】

アルバイトホテル
mii
EXPERI のトップページへ