花粉症歴10年の私がオススメする効果抜群の“花粉対策”はこれです!

あなたは『花粉症』ですか?

 

私は子供のころからずっと花粉症で、

年齢が上がるにつれて

症状がひどくなる一方です。

 

そんな私は、

どうにか生きやすい春にしようと

様々な対策をトライしてきました。

 

今回は実際に効果のあった対策を

お教えいたします!

春は地獄の季節


春ってハッピーなイメージですが、
私にとっては地獄の2か月のはじまりです。
 
なぜだかわかりますか?
 
私を苦しめるもの、それは、
 
『花粉症』
 
です。
 
 
花粉症とは、
スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、
くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を
起こす病気のことを言います。
 
そうなんです、病気なんです‥
 
期間は大体2月末~5月頭まで。
 
冬が終わって春本番!
夏の前の過ごしやすい季節!
 
そんな期間中、ずっと花粉症は続きます。
 
 
私がスギ花粉アレルギーになってから
早10年が経とうとしています。
 
ある日突然、鼻水が止まらなくなり
目がずっとずっとかゆくなりました。
 
毎年春の訪れを怯えています。
一生冬でいいと思っています。
 
 
なぜか年々、スギ花粉量は増えていき、
花粉症患者も増えてきましたよね。
 
そこで今回は、
花粉症のプロ(笑)ともよべる私が、
春に生きていくために対策していることを
お教えしたいと思います!
 
 

絶対に欠かせないものは『マスク』


ド定番だな!
とお思いの方もいるかもしれませんが
 
【マスク】
 
これは絶対に欠かせません。
 
重要なポイントは、
花粉症が発症する前にいかに対策できるか
という点です。
 
これは
すべての対策に言えることなのですが、
 
鼻水がでてからマスクをするのでは
遅いのです!!!
 
花粉が飛び始める2 週間くらい前から
治療を開始(初期療法と言います)することが
最も効果的とされているからです。
 
 
私は2月中旬ごろになると、
薬局でマスクを箱買いします。
 
毎日つけるので絶対箱買いがオススメです!
 
種類はなんでも大丈夫ですが、
女性の場合は小さいサイズにしましょう。
 
大き目サイズだと、
空いている隙間から
花粉が入ってきてしまう恐れがあります。
 
ちなみに、
よく子供がつけるようなガーゼマスクは
全然花粉から守ってくれないので
 
不織布のマスク(使い捨てのやつ)を
つけるようにしましょう!
 
 
暖かくなる予報が出ていたら
その日から突然花粉症が始まりますので
マスクをつけて出かけましょう。
 
気を抜いて、花粉を摂取してしまったら‥
 
もうおしまいです。
 
その日から永遠に鼻水は止まりません。
 
万が一マスクをしないで出かけたりなんかしたら、
次の日はずっとティッシュから
離れられなくなります。
 
 
マスクさえしてでかけていれば、
鼻水地獄で苦しむことはまずありません!
 
「マスクきら~い」とかいう前に、
絶対につけるべきアイテムです。
 
 

長時間のおでかけには『メガネ』


これもまたまた定番アイテムなのですが
 
【メガネ】
 
も効果があります。
 
え、でも、
マスクに眼鏡なんて不審者過ぎて
絶対にやだ‥
 
って思いますよね(笑)
 
私も正直あんまりやりたくないのですが、
メガネをかけるかかけないかで
大きな差が出ます。
 
私はメガネだとくもってしまって恥ずかしいので
サングラスをして歩いていますが
すれ違う人みんなに怪しい目で見られます。
 
でも、
我慢してサングラスをかけていると
 
目がかゆくなりません!!
 
かけなかった日は、
夕方ごろになるとコンタクトが痛くなり
目がかゆくてたまらなくなります。
 
 
いつもかけるのはちょっと‥という人は
長時間、外にいなければならない時のみ
メガネやサングラスをかけてみてください!
 
ずっと風で運ばれる花粉にあたり続けるのは
大変危険で命がけの行為です。
 
メガネひとつで違いを実感できますよ!
 
 

お医者様が処方してくれる『くすり』


定番3連発になってしまいますが、
 
【くすり】
 
これもぜったいに欠かせません。
 
飲み始めるのは2月から!
 
花粉が始まる前
はやめに沢山薬を処方してもらいましょう。
 
花粉が始まってからだと
間に合わず、効果が減ってしまいます。
 
これは、マスクのところでも書いたように
初期療法が効果的だからなんです!
 
 
薬が効いている時間は
びっくりするくらい鼻水が出ません。
 
夕方ごろ効果がきれた瞬間から
いきなり地獄が始まることが多いので、
 
いいタイミングで飲み続けることで
効果が発揮されるのだと思います!
 
 
テレビCMなどで
市販品の薬をよくオススメしていますが、
 
あんまり効かないのでやめた方がいいです。
 
病院の薬と同じ成分!と書いてあっても、
絶対に病院の薬のがいいです。
 
CMに騙され、病院から浮気し、
市販の薬に手を出したこともありますが、
 
(どんな名前の薬だったかは思い出せません‥)
 
やっぱり病院の薬のがよかったです。
 
現在わたしが服用しているのは、
眠くなりにくい「タリオン」という薬です。
 
このタリオンは、
まだ市販薬としては販売されていません。
 
ですが、タリオンRとして
発売されることが決まっていますので、
 
もし手に入れられるようになったら
試してみたいと思います。
 
もし現在の薬が効かない場合は、
お医者様と相談してみてくださいね。
 
 

まとめ


以上3つが私に効果があった花粉症対策です。
 
え、定番すぎじゃない?と思っているそこのあなた!
 
勉強でも基礎が大事といわれるように、
花粉症対策でも欠かせないのは
定番アイテムたちなんです!!
 
①マスク
 
②メガネ・サングラス
 
③薬
 
この3つは必ず欠かさないようにしましょう。
 
 
最近は、スプレーなど
いろいろな商品が発売されていますが、
正直効果は気休め程度。
 
(軽度の花粉症の人なら効くのかも‥?)
 
私のような重度な花粉症患者にとって、
なんだかんだ一番いいのはこの3つです!
 
逆に言えば、この3つさえ徹底していれば、
花粉症の症状は和らげることができるんです。
 
きちんと花粉対策をして、
楽しい春にしましょうね~
 

Posted Date: 2019/02/20

0

関連記事

カラフルでかわいいカプセル錠剤の画像

病院にいかなくても治るの?膀胱炎に効く市販薬『ボーコレン』を飲んでみた結果・・・

お悩みレビュー
mii
円形脱毛症が気になり鏡でチェックする女性

「円形脱毛症」を自然治療で治した私の体験談。原因や完治するまでの期間などを経験にもとづいてご紹介します!

お悩みストレス
ori
美容、美肌に効くサプリメントの画像

肌荒れ・ニキビ・口内炎に効くって本当?「チョコラBBプラス」を1ヵ月飲んだ私の結果

お悩みレビュー
ori
水玉のパジャマを着た寝起きがいい女の子

朝スッキリ起きられる睡眠アプリ「Sleep Meister」がすごい!実際に試した感想・使い方をご紹介します!

Androidアプリiphoneアプリ
ori
お家デート楽しんでいる仲良しカップル

マンネリお家デートを打破できる3つのプラン☆実際に盛り上がった過ごし方をご紹介します!

お悩みカップル
ori
バルサンの画像

家で絶対虫を見たくない!バルサンを実際に使ってみた感想☆

お悩みレビュー
sora
ジャグジーにバブルバスの入浴剤をそそぐ様子

お風呂の浴槽が詰まったので『パイプユニッシュプロ』を使ってみた!髪の毛の詰まりはこれだけで治るのか・・?

お悩みチャレンジ体験
mii
体重を気にして体重計に乗っている画像

1食置き換えダイエットって痩せるの?「サラダチキン」生活を2週間続けた私の結果

お悩みダイエット
ori
二日酔いでベッドに横たわる女性の画像

二日酔いがひどすぎる私が必ず実践している、すぐに治す方法&予防策とは・・?【後編】

お悩みお酒
moo
バスケットゴールと綺麗な青空

部活がキツイを乗り越えた先にあった”3つのこと”を体験談と共にご紹介します!

お悩みスポーツ
ori
EXPERI のトップページへ