初めて『免許更新』に行ってきました!かかる費用や持ち物・当日の流れはどうなるの?
ペーパードライバーのわたしですが、免許を取得してから3度目の誕生日を迎えたので“免許更新”をしてきました!今回は、初回の免許更新の流れやかかる費用・持ち物などを体験に基づいて紹介していきます☆
ついに初めての免許更新!
ペーパードライバーになってから早2年がたち、
ある日公安委員会からあるハガキが届きました。
『免許更新のお知らせ』
ついにきた!初めての免許更新です!
初回の免許更新は、
免許を取得してから3回目の誕生日を挟んだ前後の2か月
の間に手続きをしなければなりません。
ズボラなわたしはあまり郵便受けを確認しないため
そのハガキに気づいたのが誕生日後だったんです(笑)
期限が残り一ヵ月をきっていたので
焦って免許更新に行ってきました!
わたしは東京都在住なので、
東京都での初回の免許更新について
紹介していきますね。
場所はどこでやるの?
東京都で免許を更新するためには、
①免許更新センター
②運転免許試験場
③指定の警察署
のどれかに行く必要があります。
ですが、初回更新の人は、
②運転免許試験場でしか更新ができないんです。
東京にある試験場は全部で3つ。
「府中」「鮫洲」「江東」のなかから
一番近い所を選ぶといいですよ。
わたしは免許の取得も府中運転免許試験場でおこなったので、
今回も府中運転免許試験場に行ってきました!
府中運転免許試験場は、
電車からバスに乗り継いでいかなければなりません。
行き方は、
■JR武蔵小金井駅(南口6番のりば)から京王バス(約10~20分)
■JR武蔵小金井駅(南口5番のりば)から小田急バス(約10分)
■JR三鷹駅(南口2番のりば)から小田急バス(約30分)
■京王線調布駅(北口12番のりば)から京王バス(約30分)
■京王線多磨霊園駅から京王バス(約15分)
の5つから選ぶことができるので、
わたしは武蔵小金井駅から京王バスで行きました!
事前にバスなど調べていかなかったのですが、
武蔵小金井駅を降りると
大きな文字で「⑥免許試験場行き」という案内図があったので
とてもわかりやすかったです。
バスに乗った時間は午前11時過ぎでしたが、
道が空いていたので10分ほどで試験場まで到着できました◎
バスの最寄り駅は「試験場正門前」という名前で、
降りたら目の前に試験場があります。
なので迷うことなく、
試験場まで行くことができると思いますよ!
また、試験場によって、
更新の受付時間が異なります。
府中運転免許試験場で初回の更新ができるのは
平日が8:30~14:00
日曜が8:30~11:00/13:00~14:00
となっていて、
この時間内に受付を済ませればOKみたいです。
わたしは水曜日の11時ごろに受付をしましたが
人はかなり少なく空いているようでした!
持ち物・費用は?
絶対に忘れてはいけないものが
「運転免許証」です!
いつも持ち歩いているので忘れなさそうですが、
免許証がなければ更新はできないようでした。
そして、
「郵送されてきたハガキ」も
もっていかなければなりません。
ネットで調べると、
もっていかなくても大丈夫だと書いてあったのですが
信用ならなかったのでわたしはもっていきました(笑)
最初の受付から早速ハガキの提示が必要だったので
ハガキはきちんと持っていくべきです。
東京都で免許更新をする場合は
持っていくのはこの2つだけでOKです♪
運転免許証の更新に必要になる費用は、
おもに更新手数料と、
更新の時に受講する運転者講習の講習手数料の
合計金額になります。
初回の更新だと、
講習手数料が結構かかるので
2,500円+1,350円=3,850円が必要です。
ちなみにゴールド免許の場合は、
なんと講習手数料が500円!!
早く憧れのゴールド免許になりたいですね♡
どういう流れなの?
なんと、初回の免許更新は、
約3時間もかかるといわれています・・!
わたしは11時過ぎに試験場についたのですが、
試験場を出たのはなんと14時半!
3時間半もかかってしまいました(T_T)
気になる更新の流れはこうでした。
①更新申請書作成
試験場についたら、まずは受付に行き、
更新申請書を作成します。
免許証とハガキを出すと、
受付の人が更新申請書を渡してくれるので、
周りにあるボールペンで申請書をかきます。
申請書は、
名前・生年月日・連絡先をかいて、
裏の質問票にこたえるだけなので
1分もあれば書き終わりますよ。
②更新手数料支払い
更新申請書・免許証・ハガキをもって
今度は支払い窓口へ行きます。
そこで更新手数料を支払います。
支払いは現金のみなので、
きちんと現金を用意していきましょうね!
③適性検査(視力検査)
眼科や検診でつかうものとは
少し違った機械で視力検査をします。
部屋の前で並んで、
(わたしは空いていたのですぐ入れました)
順番が来たら申請書と免許証を渡します。
わたしはコンタクトを着用しているので、
検査をする前にその旨を伝えました!
視力検査も秒で終わります(笑)
右目・左目・両目の3回答えるだけなので
とっても簡単でした。
両目で0.7以上、片目でそれぞれ0.3以上あれば
基準をクリアできるので、
結構緩い基準なんだなあと思いました。
ちなみに、この検査を間違えてしまうと、
再検査を受けなければならなくなるみたいなので
事前にコンタクトやメガネの調整を
しておいたほうが良さそうです。
④登録受付
登録受付窓口に行って、
申請書を提出します。
申請書の半分が切り取られて、
小さくなったものをこの先は持ち歩きます!
⑤写真撮影
いよいよ写真撮影です!
写真撮影の部屋へ行き、
申請書を撮影係員に渡します。
ここで、前の免許証に穴があけられて、
使えなくなってしまいました。
さようなら免許証・・
部屋に入る前に鏡があるので、
そこで身なりの最終チェックを行いました。
写真係の人がめちゃくちゃ煽ってくるので
急いでやらなければならないのですが
席についてからもマイペースに髪形を直したりしました(笑)
レンズに反射して自分の前髪が見えるので
最終チェックはそこで行うのがいいと思います!
写真撮影は一瞬で終わるので
目をつむったりしないよう気を付けてくださいね。
⑥更新時講習受講
①~⑤までの手続きは、
わずか10分足らずで終了しました。
さすが平日のお昼!ラッキー!
このままならすぐ帰れるんじゃない!?
と思っていたのですが、
地獄なのはここからでした(T_T)
初回の更新時講習はなんと、
所要時間2時間!!!
しかも時間が決まっているので、
その時間に合わせて受講しなければなりません。
わたしは11時20分に上記の手続きを終えたのに、
講習が12時10分スタートだったので
なんと50分も待機する羽目になってしまいました。。
10分前から教室に入れるので、
後ろの席に座りたくて早く並んでいました。
でも、
座席は指定席で前から詰めなくてはならなく、
結局一番前に座ることになりました(笑)
講習中は、携帯禁止・居眠り禁止で
守れなかったら即退場という地獄のルール・・
2時間の講習はかなり長くて
色々な意味で疲れましたね。
⑦新しい免許受け取り
講習が終わったら、
できあがった新しい免許を受け取り終了です!!
長い長い免許更新でしたが、
無事ブルーの免許証をゲットできたので
一安心でした♪
まとめ
いかがでしたか?
免許更新は手間と時間が結構かかるので、
時間があるときにちゃっちゃと済ませてしまうのが
利口な判断だと思います!
くれぐれも免許の失効には
ならないようにしましょうね。
Posted Date: 2018/06/08